DC:慣れた

ThinkPadで暖を取るといって受けを取った青星です(にやり)。
実話だけどね。今も膝の上に載せて暖を取っていますけどね。

DC、やっと慣れました。酔わなくなった!
プレイを見ていた妹も、「あ、ぶれが少なくなった」ということなので、多分プレイスキルも上がったんでしょう。
漸く自分なりの視点を確保した感じ。これならもう一度クリアするくらいは可能かも。

FF12も、広大なフィールド上を動き回るRPGと分かっているので、DCで酔いまくったことで「こ、これはプレイ出来ない?!」とショックを受けたのですが、まあ、このゲームでも慣れたのであるなら大丈夫かとほっと一息ついたところ。
(FF12はベイグラントストーリー好きにはもう絶対にオススメ! だそうです。も、ち、ろ、ん、ものすごーく期待。なお、ベイグラも同様にフィールドを動いて敵と戦うのですが、一部屋一部屋といった調子で範囲が狭く、とても上手に作ってあって全く酔いません。)
Continue reading DC:慣れた

DC:プレイスタイル

とりあえず現在WRO本部での中断セーブ。

自分のプレイスタイルはこんな感じ。

「ばんばん、ばん」←ヴィン
「うぐぇ」←青星
「………」←ヴィン+青星(心なしかヴィンの目もつめたい)
「ざーーーっ」←流し

これをリピートで。なお実話です、冗談ではなく。1ステージで二、三回流しに駆け込んでいる気がする。KHだってプレイ初日の一回しか吐いてないのに(汚い話ですみません)。

今はもう胃液しか吐くもんない……。ぐえぇ。「ここはグリーンウッド」の光流先輩の特技が欲しい(古すぎ?)。
なんでこんな身を削る思いをしながらプレイしてるのかわかんなくなってきたよ、パトラッシェ……。

ちなみに、乗り物酔いはほとんどありません。子ども時代に軽く酔っていた程度。
でもそのころだって遊園地で乗れない乗り物はなかったですもん。
長距離バスもモウマンタイ。飛行機酔いだってありません(単に怖いだけ)
3D酔いだけなんです、ホント。
Continue reading DC:プレイスタイル

はははは……はは…はぁ。

「ヴァンツァーで膝かっくん同盟」を作りたくてたまらない青星です。

ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII- 特典 特別映像DVD「COMPILATION of FINAL FANTASY VII: REFLECTIONS」付き

か、買っちゃった。

…orz。
2996円だったんだもん、安かったもん!(不正な手ではありませんよ、単にヨドバシのポイント使っただけ)
(天の声)でもCDも買ってるんだよねー?CD3300円だよねー?そうしたら正直あんまり値段変わらないよーん。
……orz。
ヨドバシの新宿西口店は朝から異様な混みようでした。朝に新宿郵便局に寄ったついでについつられてちょろっと見てしまい、結局仕事の帰りに並んで買いました。あーはずかしいっ
でもなんであんなに混んでいたのか。どうやら新作ラッシュだったらしいですね。

まだ特典DVDしか見ていません。
ACこっちのほうがいいんじゃないか、というくらいかっこいい(笑)。やはりトレーラーはテンポがよくていいですねぇ。DCはリミテッドスクリーニングと同じもの。
特筆すべきは、PS3でのFF7テクニカルデモ。私は決してリメイク派ではないのですが(過去の遺産にすがるよりは新しいことに挑戦して欲しいと切に願っています。それこそがFFの意義だとも思うんで)、DVDという綺麗な映像でみるとやはり息をのみます。ちょっと鳥肌が立ちました。

実際プレイ出来るのは運が良くて週末、悪ければ当分先になります(そんなに急いで買う必要がないともいう)。

でも、ずーっと思っていて言えなかったんですが、DCのリアルタイムポリゴンのヴィンセントの髪って羅臼昆布っぽくありませんか
同意、求む。