PSPファーストインプレッション

さて年末最後の更新に、PSPについての印象でも語ってみましょうか。

本日、Amazonから4GBのメモリースティックが届きました。
買ったのはこれ。

[amazon]B000LV6MJQ[/amazon]

ぎゃー、注文したときよりもかなり安くなっている!と思ったら業者の出品だった(汗:12/30現在)。ここの業者さんは時々安くなりますね。送料と相談して、お得だったらお願いしてみるもよし。
私は6800円でアマゾンさんにお願いしました。konozamaクオリティでもなかったので、一安心。ぎりぎり年末輸送体制に入る前だったんですかね。

マイPSPはセラミックホワイトのノーマルなやつ。
最初赤がいい?などというので「それだけはご勘弁をー!!せめて白で!」と言ったら白になりました。いや、他の色知らなかったんです……ラベンダーとかあったならそれはそれでよかったような(もごもご)。
まあいいや、DSとおそろいだし。
で、もらったらなんだかそれで満足してしまって、実は箱を開けたのさえ、今日だったんですが。

PSPったら、道具好きのツボをつきまくるおもしろさがありますね。さすがSONYと言いたくなるような。いやはや、私にとってはDSよりも遙かに面白いゲーム機でした。

まだソフト持ってないけどさ!(←いろいろと本末転倒)

メディアプレーヤーと画像ビューワで、かつネットにつなげられる、という機能だけですが、もう十分に面白いです。ネットの設定はパソコンと一緒、WEPキーがどの設定だったか思い出せず十数分ロスしましたが、割と簡単に成功。どきどきしながらこのサイトを見てみました。

……見えないじゃん。

ということで、このサイトはPSPでは見られませんでした。
単に重すぎただけなんでしょうか? 本家サイトのWordpressは問題なく見られましたので。
(もしかしたらYoutubeや画像ファイルのせいかも?)

あとは体験版をさらっとDLしててろっとプレイ出来るのも大きな魅力。(「勇者のくせになまいきだ」は面白い! 欲しくなりました。「ロコロコ」もなかなかよいです。もっとも、さすがに漢検系などはDSに劣ります)
DSでもダウンロードプレイがあったと思いますが、DSのネットワーク設定ってどうすりゃいいの……?説明ないですよね? 特にうちはど田舎なので、周りにすれ違い通信出来そうな人もいないし。
PSPの場合はPS-SPOTという無料のアクセスポイントがなければ自前のアクセスポイントを使用可能なので、ネットの接続設定をそのまま使えばよし!
PS3があれば、なつかしのPSゲームもいくつか、PSPでプレイ出来るみたいだし。

これまでw-zero3で携帯メディアプレーヤーを代用していたので、これからはPSPで代用がきくと思うとうれしい!

単に一つの機能に特化するのではなく、いろんな無駄な機能があるものが自分は好きなんだな、とPSPを見ながらあらためて思ったのでした。この道具好き。プレイヤーが自分で何らかいじれる、というところがいいのかもしれません。DSって差したらはい終わり、でしょ?
一種のカスタマイズ性の違いといいますか。機械に対して苦手意識のある方は断然DS派でしょうけど(そういった意味で、任天堂はゲーム機はおもちゃであることを十分認識している偉い会社だと思います)、苦手意識はありつついじりたい欲求のほうが強い私としては、まだしもPSPのほうが「いじりがい」のあるものです。

たとえていうなら、iPodではなくiTouchを選ぶような好みといえばいいのでしょうか。(あるいは普通の電話よりw-zero3を選ぶような(笑)?)
どちらを選ぶかは好きずきで。

だから欲しいのは、箱360でもWiiでもなく、PS3なんですってば!
無駄にいろんなこと出来るもん!
というのを拳を振り上げつつ主張しても、本物のゲーマーの人にはわかってもらえないのである……(TT)。
ああ、わかってるさ、私にLINUXは使いこなせないさ! でも自己満足でいいんだ! 多機能っぷりを持っていたいんだ!
ああ、何を叫んでいるんでしょうか私。

それにしても単に十字キーがあるだけじゃなくて、ぐるぐるスティック(なんていうんですっけ?)があったのにはびっくりした。よく出来てるなあ。

さすがモンブラン兄さんは博識だ。

一言だけっ!
ベイグラントストーリーファンの皆様!

FFT-A2のサイトのサイドストーリーへ是非どうぞ!!
旅に出るハーディにモンブラン兄さんが所望したというものに大注目!

最強の萌え属性(青星に限る?)持ってるくせに、モンブラン兄さん、それ以上強くなるつもりか……!!

  • DSワインの……ではない。
  • つまり、あのワインが何のワインがご存じの方、モンブラン兄さんがなぜ、所望したのかうっすらと分かってくるはず……!!
  • ハーディは恐らく勘違いしている。たぶん。(彼の見当が真実である可能性もあるけど)

何を言っているか分からない、という方は以下に。ベイグラのネタバレをおそれる人は見ないほうがよろしいですよ。(まああんまり意味ないかもしれませんが)

Continue reading さすがモンブラン兄さんは博識だ。

ユウナについての戯れ言

うう、もう少し管理能力が欲しいです。
急にばたばたばた、と建て込んでいてばたばたしております。(同語反復は表現としてよろしくない。)
というかそもそもやはり自分は創作向きじゃないんだよな、とちょっぴり落ち込む。

でも現実逃避は忘れない。

FF10のユウナについてあれこれ書いてみたいと思っていたんですが、ユウナは巫女なんだから当たり前だ、書くまでもない、とはたと気がついてやめようと思っている次第。
まあ、ざっと書いてみようかと思ったことは、

  • ケガレを浄めるもの=死を浄めるもの
  • 芸能民であること
  • 男から求愛されること

あたりです。「遍歴する比丘尼、あるいは遊女としてのユウナ」。
(怒った方いらしたらご免なさい)

Continue reading ユウナについての戯れ言

記憶媒体・そして物語

むにゃむにゃなことをむにゃむにゃと水面下でむにゃしていたのですが、そこから離れて大分時間が経っているので、妙に路線が異なってしまう……と頭を抱えている最中です。

で、多分、そのむにゃむにゃしたことは恐らく使えないし、けどせっかくだからとここで使い回し。
大したことではないので、途轍もなくさらっと。
FF10について再プレイ中に思い付いたこと。

Continue reading 記憶媒体・そして物語