フライトシミュレータ

GoogleEarthでフライトシミュレータ

チューリヒ空港から飛んでみましたが、えらい難しいですよ……。(私はThinkPad X31で飛ばしています)
デフォルトがファントムなんですが、すぐ錐揉み飛行に入ってしまって墜落します。
でも、なるべく低空飛行で、町の様子を見たいから……おおっとまた墜落(しかも住宅地)!(多数の死傷者が予想されます……ご免なさいスイス人……)
夢のアルプス越えが出来るのはいつのことでしょうか……。

とりあえず、機首を上げる下げるが矢印キーの下上、左右に旋回するのも同じく矢印キーですが、シフトを押しながらだと小さい旋回なのでまだしもコントロールが可能。推力はPgUpで↑、PgDnで↓。

ということしか頭に入れずに飛んでいるので、ほぼまっすぐにしか飛べません(苦笑)。
そーいえば、エースコンバット3でもイージータイプで一つのエンディング見ただけでいっぱいいっぱいだったんだよな私。平衡感覚がからきしないので。

でもこれでちょっと遊んで、無人機・知恵の狼レイフ等のなんとかがマイナス、というのがなんとなく分かった気がしました。レイフが分かる方、お友達になりましょう(笑)。
(個人的にレイフはけなげだと思う)
(でもBL化と擬人化はカンベン)

FF12コミックス(2)

ファイナルファンタジー12 (2) (ガンガンコミックス)

話はアマリアさん登場まで。

カラーは好きなんですが、どーもモノクロの絵は薄っぺらい感じがするなぁ……。
でも展開は勢いがあります。太陽石話がなかったのは残念!(いやあったからとてなんというわけでもないが)
恐らくエンディングに向けて説得力を増すために、ゲームシーンではありえない状況がちょっと描かれています(ゲームシーンのほうがリアリティはある、ともいえる)。
作者が「三国志で言うなら演義」というスタンスだそうです。なら納得。
うーん、絵柄さえよければ相当面白いんですけど、何せ絵柄がな~。あれが吉田絵だったなら……!!

以下おへんじ。

Continue reading FF12コミックス(2)

FF12 ファンフィクション追加

「The Degree of Freedom」のバルフレア編を追加しました。
「これがなんでバルフレア編なのか?」と言われそうですが、自分の中ではバルフレア編なんです。
設定的に非常に無茶がある(し鬼畜な)のは承知なので、あんまり気にしないで読み流してくださると嬉しいです。不快に思われた方がいたら(続出しそうですが)本当にごめんなさい。
でも書きたかったんじゃーー!ってなことで一日で書いてしまいました。すみません。ほんとにごめんなさい。

一応これで書きたかったネタは終わりかな。ただし、出来ることなら残りのバトルメンバーについても書けたらいいなあと思っています。ほぼ無理でしょうけど。

Continue reading FF12 ファンフィクション追加

Perseid meteors

ぜーんぜんゲームと関係のないネタですんません。

でも、今年のペルセウス座流星群はすごいぞ! 大漁だぞ?!(私の実感だけではなく、他の知人も言ってました)
昨日、つごう四時間弱みていただけで、しかもまったく全天などのぞめず、せいぜい南北の幅が夏の大三角形程度しかない状況でしたが十数個(確実なのが十五個くらい、見間違いの可能性があるものを含めるともっと)見えました。

今日は関東圏曇っているかもしれませんが、時々はゲームに費やす夜を、流れ星がふる夜に費やしてみませんか?
ってそりゃ私だけか!<ナイトゲーマー
今日の昼が極大ですが、晴れていれば今夜もいけるはず。明け方ちかくがペルセウス座の位置が高くなるので見えやすくなるそうです。
ペルセウス座に放射点というものがあり、ペルセウス座流星群の場合はそこから流れ星が出てくるような感じです。もう少しきちんと言うと、流星そのものは全天で見られますが、流れてきたその元をたどると放射点に行き当たる、というもの。別にペルセウス座を見てれば見られるというものではありません。

ついでに、国立天文台で観測報告の募集も出ています。肩肘張った報告は必要なく、とってもシンプルな質問なのでぜひご参加ください。
夏の夜、流れ星を数えよう

似非星好き青星よりご報告でした(ちなみにapoapsisとは遠星点という意味で、天文用語です)。

URL変更

最近こんなんばっかりで申し訳ございません。

サイトのアドレスが変わりました。
//apoapsis.geo.jp/
です。
なんか前のと混乱しそうなほど似ていますね……あばばばば。
geoの今日できたばかりのサービスを使ってみました。

前のアドレス(//apoapsis.geo.jp)もアクセス可能にしてありますので特にお知らせする予定ではないのですが(汗)、リンクやブックマークなど、気が向かれましたら、お手すきのときにでも変更していただければ幸いです~。

Continue reading URL変更