Dissidia(15): 倒したよおお!!

体調がよれっている青星です。本人至って元気だと思っているのですが、胃腸が不具合を起こしているもよう。

さて。
つ、ついに倒しました、レベル110カオス!!

召喚獣をマジックポットに変えてトライしたのですが、結局使わなかった気がする(そこまで気が回らなかった)。

方法としては、まず上に逃げたりdodgeしたりして一回向こうが仕掛けてきた後を見計らってまずは一発攻撃。
攻撃はほぼ、スコール唯一の空中HP攻撃エアリアルサークル(笑)。でもこれ、結構良い性能だと思う。出が遅いんですが。
そこから、Exモードに変身し、モードが長続きするように、エアリアルサークルを確実に、ひとつひとつ連発。余裕があればブレイブ攻撃ビートファングで敵をたたき落とす!

……と書いているとえらく確実に倒したように見えますが、よろよろのよれよれスコール君ができあがっていましたよ。ほんと最後はExバーストに助けてもらったようなもん。
ちなみに、終わった後フレンドカードを見たら、「勇敢」になっていました。
その後「猛攻」に変化してしまったんですが(笑)。

戦後、魔導船に潜り込むとやたらと簡単になったような気がして、対戦型はヘタレなはずの自分の上達っぷりに、ある意味震撼としています。

Dissidia(14):Lv110カオスに再戦中

あいもかわらず、うちのスコールはヘタレです。
「究極の幻想」で、敵から他のキャラの武器ばっっかり取ってきやがります。極める予定はないからいらないよ、と心の中で語りかけているのですが、ライオンハートが手に入らない不思議。

とはいえ、まあエクスカリバーも性能としてはさほど悪くないので、

  • エクスカリバー
  • 英雄の盾源氏の盾
  • 花の冠
  • ブリガンダイン

と、バトン時とはほんのちょっぴり装備を変えています。
(ところで、ルフェイン装備というのが気になって、スリープモードを使用しつつインビンシブルで200回ほど戦っていたら(カオスには結構負けながら)、一気に評価がSにまで下がりました…。ま、魔導船で数戦やったらSSSにまた返り咲いたのですが。)

で、カオスですが。
最初はとにかく上空に逃げて、隙を見てエアリアルサークルをしかけてしょぼーくしょぼく乗り越えられるのですが、2戦目、3戦目となると……。
カオスの動きは派手なので、隙が多いということが誤魔化されて見えません(しくしくしく)。特に、神罰は、避けられるのが分かっているのに、なぜか一瞬後れを取って潰されること多々。

まあ、長く遊べるということでいいのかな、ディシディア。
確かにシステム的にはまだ飽きてないもんなあ。凄いですよ。
ストーリーさえなかったら良かったのに!

Sandbox開発者、開発から離れる

そろそろ改装したいと画像をいじり始め、Sandboxの最新版がないか確認しにいったところ、こんなニュースが。
いや既に遅すぎるので「過去のアーカイブ」が正しかった。

In the past year, my involvement with the WordPress community has almost completely dropped off due to time constraints and, frankly, interests in other activities. So with some reservation, I would like to announce the sale of my two WordPress-related domains, plaintxt.org and sndbx.org.

そ、そうですか。
ということで、Sandbox総本山のドメインが売りに出されるようです。
非常に有り難いテーマなので、開発が続いてくれると有り難いのですが、WordPressのデフォルトテーマになるという話は立ち消えになってしまうのでしょうか。
しかし、勿論ボランティアで行われてこられたことですもんね……。

日本語で書いても意味ないでしょうが、お疲れ様でした、アンディさん。

つれづれ

FF12漫画、次回からガンガンオンラインへ移籍だそうです。

こ、これはどういう意味なんでしょうねぇ? いわゆるランク落ちなのか、それとも……。
絵柄はともかくとして(線が細いんだよなぁ)、物語は普通に面白いので、是非コミックス化を続けていただきたいのですが!!

ついでにめっつぉさんとこで仕入れたネタですが、ギネスに入った面白い10のゲームにFF12が選ばれたようです
FF12面白いよな! 面白いよね! と賛同してくださる方はあまり周囲にいなかったような気がするので大変嬉しいです。
長いものには巻かれろ、権威に弱い青星です。
これで声を大にして言えます。

FF12は最高だよ!

さてなぜか頭から離れてくれないFF8の小道具。自分でも言語化出来るほど形にはなっていないものです。だからなんだ、という程度のもの。

  • エンド・オブ・メモリーズ(ディシディアでのアルティミシアExバースト技でもある)
  • 白い羽、白い翼。(何のネタも持たずに平凡に考えれば、翼のある人=「昇天」すなわち死んだ人と思いついてしまう)
  • 母なるもの、すべてを飲み込む死、眠り、最後の一人と最初の一人、生命のスープ、自他の消滅、エヴァ(笑)
  • はち。8(ここではねじれた輪という形態が重要)、蜂。女王の君臨する社会と魔女の君臨する(そして魔女の力から逃れ得なかった)FF8世界。 ミツバチの(八の字(あるいは円))ダンスとwaltz for the moon。ワルツ=円舞曲(円を描く)
  • あるいはキューピッドの物語。蜂蜜を盗もうとして蜂に刺されたキューピッドにヴィーナスが「悪戯なお前が他者に与えた傷はもっと痛いのだ」たしなめる。←まさにブロンツィーノの絵の話(笑)。ついでにいえばキューピッドは薔薇にキスをしようとして蜂にさされたからヴィーナスが怒って薔薇に蜂の針をつけて、それが薔薇の刺となった。
    言うまでもないことだが、キューピッドは、愛欲を象徴するもの(愛の神)。FF8のテーマは「愛」。

そう言えば蜂はよくカードにさせてもらっていました(笑)。
エンド・オブ・ハートとエンド・オブ・メモリーズ。ハートを情動とすると、メモリーは情報でしょうか。
ハートに対してメモリーを持ってくるところに、KH臭さが漂います(大笑)。

ディシディアバトン

ヨーロッパから戻ってきました。

なんで日本のほうがずっと寒いんだよ! 詐欺だよ!

観光はちょっとだけでした。イギリスは絶対行けと言われていたナショナルギャラリーと閉館時間間際の大英博物館、ハイドパーク、ドイツは某音楽隊と周辺ちょっと。

ナショナルギャラリーは初めてでしたが、素晴らしいですよ! 入ってすぐのティツィアーノの青にやられてしまいました。あと、ブロンツィーノのキューピッドの絵は、「エロイカより愛をこめて」好きの人は歓喜するでしょう(←私)。

一度だけ行ったルーブルよりも美術館としては好きかも。ルーブルには好きな画家(ラ・トゥール)があるのでそれはそれでいいんですが……。

時差ぼけで現在目がさえているので、どれみ様(お加減いかがですか?)からいただいたディシディアバトン行きます!

Continue reading ディシディアバトン