テンプレートのアップグレードをしたらボタンが消えてしまったようです……。
まあ、そのうち気が向いたら直します。もし無記名で誰にも知られずにコメントを入れたいなーという場合があったら、FanFic作品の最後についているメッセージ欄からどうぞ。
追記:結局コンタクトフォームを設置しました。Aboutページにどうぞ。
日々ひとりごと、Talkにまで昇華できない思いつきなど。
テンプレートのアップグレードをしたらボタンが消えてしまったようです……。
まあ、そのうち気が向いたら直します。もし無記名で誰にも知られずにコメントを入れたいなーという場合があったら、FanFic作品の最後についているメッセージ欄からどうぞ。
追記:結局コンタクトフォームを設置しました。Aboutページにどうぞ。
どーでもいいはなし。
妹にDSを取られた……。スーパーマリオの威力!
オ、オイラのまったり進行中のFFT-A2は……(しくしく)?!
んなので、妹が私のたんじょうびぷれぜんとPSP(ぷすぷ)にするからDS所有権半分くれと脅迫してきます。
……なかなか好条件ではある(じゅるり)。
ありがとうございまーす!
前回のサイトはぎりぎり2周年到達しなかったはずなので、感慨深いです。年を取って単に時の流れが早くなっただけなのでしょうか(大汗)。でも前回の閉鎖時のようなせっぱ詰まった感や重荷は全くないので、これからもぼやぼやと続けていこうと思います。思いつきのメモ的サイトですが、それでももし見ている方が楽しんでくださっているなら幸いです。
二周年だからといってネタは何もないです……すみません。
気が向いたら、ティーダとユウナの見立て遊びでもしようかと思っていたのですが、ペンディング。
いきなりですが、FFTでバルフレアはFFT世界にどうしてとばされてしまったのか、バルフレア関係の話ってどうなってるんだ、というのが知りたくてたまりません。どなたかご存じの方教えてください(笑)。
FFT-A2はですね、微妙にはまり始めました。現在、シドが倒れてふらふらとアルダナ山などに足を運んだのち、うろちょろとクエストをやっているところ。
ジョブチェンジとアビリティの意味がようやく分かってきた!
これってアビリティマスターするとジョブチェンジしても前のジョブのアビリティが使えるんですね! おおっ、それなら確かに面白いかも!
一度人材登録所みたいなン・モゥ族が出てきたのですが、すすめてくるのが三度とも白だったので「ええいっそんなもんはいらんわ!」とすすめを蹴りました。ということで、初期メンバーと一人シーフを雇っているだけです。
ン・モゥ族のネッド、黒魔道士のままなんですが、強いし(なかなかアビリティが増えないのですが、ほりだしものを作って買わなくちゃ上位スキルが身につかないなんて……)、さらに動作がめちゃくちゃかわいい!!
すっかり、ン・モゥ族のファンです。
ってところで、全く無意味なプレイ日記と化しましたが、まあそんなところです。移動中につい夢中になってプレイしてしまう……。いい大人が……!!
(でもやっぱりFF12RWのほうが面白いです。シミュレーションはいらいらしますね)
追記(9日):ツッコミ、ありがとうございまーす!
ツッコミについてはお好きなようにお使いくださいませ!(拍手というにはなんとなくおこがましい気がして……)
表参道に向かっていたら、私の隣に座っていたかわいい女の子がPSPをおもむろに取り出し、CCFF7をプレイしていたので「時代は変わったなあ」としみじみと思いました。いやーそれにしてもホントにきれいですね、CCFF7。今、妹がDS買おうかなーとのたまっているので「DSは貸してやるほどに! 新型PSPにしない?! んで、お互い使わないとき交換しようよ!」と騒いでいるところです。
しかし、彼女は筋金入りのスーパーマリオ好きなので、なかなか難しいところではあります。
さて。
もそっとプレイ中です。
[amazon]B000N5BIXU[/amazon]
FF10シリーズオンラインアンソロジー企画「リンク」が終了しました。
主催者の方、どうもお疲れ様でした!
また私のよーなダメダメ作品を載せていただいて本当に有り難うございました。
リンク用作品として書いた「Luna Piena」をFanFicページに収納いたしました。
「あんまりにもやばすぎる日本語の間違い」を二つほど直しています……。イタタタタ。
「周知」ってなんですか、「熟知」の間違いじゃないですか。
主語と述語の関係がなっていないじゃないですか。
というレベルのひどい文章を……(沈黙)。
久しぶりに二次創作の苦しみを思い出しました。そういうときの出来ってあんまりよくないんです。
読んでくださった方、本気でごめんなさい。
それでも「まあまあ楽しんでやったぜ!」とおっしゃる方がおられたら神様です。(お客様は神様!)
ブログツールをかえ、テーマをかえたついでにFanFicページもテーマに沿ってデザイン変更しました。前より見やすくなったかも……?
それと、ウェブ拍手を設置しました。
(以前のWordpressのバージョンからだと文字コードが合わなくて、今まで使っていたものがダメになってしまっておろしていたのですが、このたびプラグインを発見しましたので。)
また、コメントするとき、他の方には知られたくない、というご意見もあるよーでしたので。
インデックスページやアーカイブページ(つまりずらりと記事が並んでいるページ)ではなく、シングルページ(1つの記事を載せているページ)の文末にこっそりとおかれている場合があります。そこからだと無記名でツッコミも入れられるので、ご自由にどうぞ。