必見!

本日のトロステはFF7特集で、トロとクロがFF7ごっこをするのですが……最後の非常にびみょーな笑顔のクロのオチ(物理的にも意味的にも)につい堪えきれずにニヤリとしてしまいました。もんのすごいネタバレなのか、それとも…。

トロステのFF観は全体的にちょっとシニカルでおもしろいですよー。

さて発送メールが到着。
しかし今日は国別もあるんだみャー。

ACC発送しましたメール

来ないんだけどー!!
まあいいけど。
どうせすぐには見られないでしょうし。

さあて、体験版用のPS3をどっから仕入れて来ようかなー。やっぱり手っ取り早く弟宅からぶんど(ry)

あとなにげに気になるのは、FMの新作。Front Mission Evolvedというタイトルらしいです。FM5thはどうもアメリカではローカライズされていないらしいので(あんなに面白いのに! 私の中では非常にいい印象があるのに)、その可能性もありますが、それにしてもEvolvedといったような内容ではない気がする。どちらかというと4の改良版という印象が強いです。
ということで、新作がきっと来る……気がする。

ワンダと巨像のすすめ

プレイ日記は途中までしか書いていませんが、映画化で絶望するくらいですから勿論最後までプレイしました。

ゲームのジャンルや、3D酔いという大きな難点が(私にとって)あるにも関わらず、ワンダと巨像は素晴らしい!と感動したゲームのひとつです。
ICOも素晴らしい作品でしたが、なんとなーく、私にとってワンダのほうが思い入れが強いです。
ICOは小説を読むんだ!という第一目的があって始めたものだから……もっと純粋に、ICOというゲームに出会いたかったな、と小説を読んだ後で思いました(笑)。

ワンダと巨像は、ファンタジックで、リアルです。
ファンタジーとしてシンプルな物語を持ち、懐かしいけれど見たことのない文明の中で、ひたすら馬を駆り巨大な敵を倒すあり得ない状況のファンタジックなゲームです。

同時に、ゲームのコントローラをつかむ動作は、容易に「巨像をつかむ」という動作に翻訳され(R1ボタンで「つかむ」動作を行うので、ちょうどコントローラを握り閉めるかたちになる)、相棒の馬の名を呼べば馬は戻ってき、またボタンを押すと、中のアバター(つまり主人公ワンダ)が、質感を感じさせるように馬の腹を軽くたたいてやる。必要のない動作までも入っています。
リアル、というと語弊があるかもしれません。しかし、リアルを錯覚させる感情や感覚を簡単に心の中でシミュレート出来、そのリアルさに驚いてしまうほど。馬は愛馬となり、割と慣れ親しんだ展開においても感情を動かすパワーを持つことになります。

Wiiにあまり食指が動かないのは、「どうして現実=リアルで容易に可能なことをテレビの中でやるのか」という「リアルさの劣化」がどーも気になっているせいですが、一方で「ワンダと巨像」は、全く経験しえない状況でのリアルさを上手に再現出来ているところに感嘆するのです。ゲームでなければ体験出来なかった世界で感じられる、なじみのある感情や感覚。
映画などのようにただ圧倒される没入感ではなく。
働きかけ、働きかけられること、相互作用性が際だった、まさに「ゲームとしてのメディア」の可能性を引き出したものでした。

私は「メディアの特色を生かした作品」というのが特に好みなので、……おすすめしますよ、ワンダと巨像。(3D酔いがなければ)
ゲームであるべき理由がちらりと分かる……かもしれません。また、ゲームだけが可能な荒野があることも。

FF7international PSアーカイブスへ

ついに、PSPでプレイ可能になった!のかな?→なったらしい!

となると…FF8、もしかして…来る?来てくれるとありがたい!! 最近据え置き機を立ち上げられないので……かみさまほとけさますくえにさま、よろしくお願いします!

追記:1500円って、高いでしょうか?
まあ、CD二枚分のサガフロ2やゼノギアスが600円だと思うと高いけど、MGSなどCD一枚分で600円だと考えれば、CD3枚分で1500円はそこそこ妥当なお値段……じゃない?違った。MGSはCD2枚分で600円でしたね……。やっぱちょっと高いかも。
ブランド戦略的に、安売りしないほうがいいような気もするのは正直なところ。
あと、ちゃんとオマケディスクまでついてくるようですね。じゃあCD四枚分と言えなくもない。うん。
買わないけどね!(ゴメン)

8、来てください……ほんと、8来てください……!!お願いします………!!! 8が来ることになったらメモステも専用に新調しますから……!!!!

あと、ほんとかどうか分かりませんが、ワンダと巨像実写化って……う、うそだよね? これはウソだといってくれ、ジョニー!!
→ホントのようです……()。

検索可能範囲が広がりました

一応鋼の錬金術師を全巻集めており(熱狂的なファンではないが、とりあえず続きが気になる)、テレビ欄を見ていた妹に「アニメ見るの?」と言われて、見る気がなかったのについ時間になってテレビをつけてしまった……。
感想は、……エンディングのアニメがかわいいなということでした。まあ、見ることはないでしょう……漫画でいいや。
アニメが悪いというのではなくて、漫画ではさくさくすすむテンポがアニメだと間延びしている感じがあるのですよ。アニメはどうしても自分のテンポではすすまないからね。

それよりは「花咲ける青少年」ですよ! 午後十一時からNHKBS2ですよ!!(あいにく私はむしろOZ派獣王星派ですが。あと八雲立つ派。)

さて本題。
Search Everythingというプラグインを入れて、コメント欄や草稿(!!)まで検索可能になりました。
自分が必要だっただけなんですが……。

Continue reading 検索可能範囲が広がりました