アップグレード、しかし

WordPress2.8の管理画面でほとんどCSSが効いていないことが発覚。もしかしたらここ数日間挙動がおかしいかもしれませんので、ご了承ください。
フォーラムのぞいてみたら、同様の現象出ている人がどーやら続出中。英語版だとCSSが効かず、日本語版だとJavaScriptが効いていないのかD&Dが使えず、ウィジェットの変更が全くできません。ううう。

しかも、これまでアップロードしてきたDISSIDIAの動画ほか画像などすべて消してしまいました。ああああ。……何というかもう……ちょっとそちらまでリンクの修正をする気力がありませぬ……。
かろうじてA Proposalは最近作成したものだったからローカルに残していた(+別館サイト)んですが、だって別にディシディアの動画なんてとっておくほどのものじゃないじゃん、と。

6/14追記
htaccessの変更で直ったと思ったら……ページ機能が全滅中です。About、FanFic、Contact、LinkそれぞれNot Foundになっています。ご了承ください。
データベース上にはデータがきちんと残っているんだけどなぁ……。他におかしいところはないんですが。
自動アップグレードしたら、ツールとは関係ないフォルダがすべて吹っ飛んだという話を聴いてびびりました。いやはやFanFicのデータがすべてなくなったら、いくら駄文とはいえ泣く

htaccessをいじったのでPermalink機能を設定してなかっただけでした。うぎゃ。
ついでに黒バナーもすっ飛ばしたので、新しく作っておきました。バナー台はあるので同じものを使ってもよかったんですが、まあいいや。(バナー台を作るのがすきです。なぜか)
今更うちのサイトの使う人もいないと思うんですけどね(笑)。

ディシディア動画は、動画変換前のセーブデータがあるものはぽちぽちと変換していきます……。

FF XIV

もう?!と思いましたが、Raptureとか言われていた次世代MMOのことですね、きっと……。
鎧が吉田明彦さんぽいと思ったら吉田さんでした。しかし、イメージボードの絵、吉田さんっぽい絵でしたが違う人でした(笑)。そーいわれればラフさの方向性がちょっち違うかも。

音楽は、当然浜渦さんでもなし、仲野さんでもなし、石元さんでもなし、谷岡さん、山崎さん(シグマの前まで浜渦さんと組んでいたよすみんの人)、もーちーろーん崎元さんでもないだろう……と思ったら植松さんでした。植松さんといえばグイン!というわけで、思い切り頭から抜け落ちていました。(栗本薫、亡くなってしまいましたね……小説は一冊で投げ出してしまったのでアニメも見ていませんが、中島梓名義のはなかなかおもしろかったです。)

改めて聞くとメロディが明快で強い音楽だなぁ。FFに復活!と、喜んでいらっしゃる方も多いでしょうねー。

追記:今日のトロステーション、なんと修悦体の紹介でした。
私はベルクの関係で知りました。明日は私的ベルクの日ー(笑)。
もとい。知り合いでファンの人がいるので、このトロステを見せてあげなくては!とひとりで息まいています。

FM Evolved新作トレーラー

セットアップには、金づちもったおっちゃんが唾を飛ばしながら「ばかやろう! 重量オーバーだろう!」とか、「おっ、なかなかいい冴えしてるじゃねぇか」といったようなもっと職人芸的な何かを期待していたのですが……。

そりゃあこんなに大きなロボットで大量生産ならば、(モーターヘッドとは違って)普通に工場ですよね。
ははは……(乾いた笑い)

ナナシノゲエムの続編がうらやましくてうらやましくてたまりません。おおう(号泣)。しぐまーしぐまー!

Front Misson Evolved

http://www.frontmissionevolved.com/

あー、はこまるですか……。
追記:おおお、PS3とのマルチプラットフォーム! よくやった!!

もっともTPS(初めて知った……銃撃戦なのね)だそうなので、いいや。やっぱりFMの本筋はシミュレーションRPGじゃないとなあ。
でも、ロボットでTPSというのも、悪くないかもしれません。

……買わないと思うけどね、うん……(遠い目)。

ところでKH発売ですね。今までFMを購入してきたので、あと時機を逸したので、今回は見送り~。
もう少し発売時期を注意しておけばよかったなぁ、と。

KHシリーズで一番面白いシステムは、チェインオブメモリーズだったかなあ。
話についてはツッコミを入れたいところもありましたが、存在の有無が記憶の有無に依存するというKHは、現実において電子媒体としてしか存在しえない登場人物のことを端的に表しているのが皮肉ともかんとも。