ディシディアバトン

ヨーロッパから戻ってきました。

なんで日本のほうがずっと寒いんだよ! 詐欺だよ!

観光はちょっとだけでした。イギリスは絶対行けと言われていたナショナルギャラリーと閉館時間間際の大英博物館、ハイドパーク、ドイツは某音楽隊と周辺ちょっと。

ナショナルギャラリーは初めてでしたが、素晴らしいですよ! 入ってすぐのティツィアーノの青にやられてしまいました。あと、ブロンツィーノのキューピッドの絵は、「エロイカより愛をこめて」好きの人は歓喜するでしょう(←私)。

一度だけ行ったルーブルよりも美術館としては好きかも。ルーブルには好きな画家(ラ・トゥール)があるのでそれはそれでいいんですが……。

時差ぼけで現在目がさえているので、どれみ様(お加減いかがですか?)からいただいたディシディアバトン行きます!

Continue reading ディシディアバトン

へたれゲーマー的におすすめ

  • 根性は必要だが、はまればどこにも隙のない唯一無二の名作→ベイグラントストーリー
  • 操作法とストーリーを忘れても(笑)システムと情景でえんえんと遊んでいられるゲーム→FF12
  • 独特の世界観を楽しむ、隙のない出来のゲーム→FF10
  • やっちゃった!感を笑い飛ばせる心の余裕を楽しむゲーム→シグマハーモニクス
  • まだ原石だが、プレイヤーのいじりようによってはめちゃくちゃ楽しめるゲーム→FF8
  • 出来にそつがないシリーズ(子ども向けかもしれないが、完全に大人が作ったゲーム)→KHシリーズ
  • 話に広がりはないが、システムとしてさほど外していないゲーム→CCFF7
  • システムとして大外れだが、意外とシナリオとヒロインは気に入っているゲーム→DCFF7(ちなみにインタ版はかなりよくなってるそーっすよ)
  • シナリオはオコサマ向けだが、システムは割と新しく感じられるゲーム→FF12RW
  • シナリオはオコサマ向け、気軽にシミュレーションを楽しみたい人のゲーム→FFT-A2
  • 単純に見えて意外と深いシステムを楽しむゲーム→勇者のくせになまいきだ。orz2
  • 笑いとシリアスを同時に求め、システムを気軽に理解したい人のゲーム→FM5th
  • ときどきへたれるおじさんを楽しみたい人のためのゲーム→ウィッシュルーム
  • 少しレベルあげてからが本番ですよ! なシステムとキャラグラフィックを楽しむゲーム→ディシディア
  • 愛馬が欲しい人のゲーム→ワンダと巨像
  • コストゼロの上、結局まいにち付き合ってるゲーム→まいにちいっしょ

というわけで、まいにちいっしょが最強です(笑)。これがあるだけでPSPの株80%上げです。
トロクロかわいいよぉー。ヲタクでも、それがクロになったら何で殺人的にかわいいんだよぉう。

接続が悪いようです

最近、サーバ状態(特にデータベース関連)の具合が悪いようです。ご了承下さいませ。

非常に安くて、それなりにいじれる機能を持っているサーバは他にないので、引っ越したくないんですけどねぇ……(というより、閉鎖するほうがいいのかも(笑))。
行くとするとlolipopよりはさくらに移りたいのですが、さくらはスタンダードプランでないとphpとデータベース使えないし、しかもデータベース一個しか使えないんですよね……ううむ。

geoの評判が落ちているようなので、このままお客さんが少なくなって快適なサーバになる……とブラックなことを考えてはダメですかね(汗)。とりあえず10年9月までは期限が残っているので、呑気に考えよう。

ところで、ここで笑わせてもらっています。(ブラック注意)「クソゲーオブザイヤー
クールな語り口なのでよけい笑ってしまいます。

青色レーザー来襲!

実はBlu-rayが来る宛もないのに、ついACC予約ボタンをぽちっと押してしまっていたのですが、ついにうちにも来ました!

ということで一安心。
……あ、FF13、体験版つき頼んでるや……こちらは弟宅で遊ばせてもらおう。PS3については「FF13同梱版! 同梱版!」と叫んでいるところです。

Blu-rayといえば、こちら。
http://www.barnumlaboratory.com/
アニメは見ない人間で、さらに同人とはもっと縁がありませんが、これはちょっと見てみたいかも。
ちなみにここの「バーナム」の由来をてっきりバーナム効果だと思っていたら、スティーブン・ミルハウザーのほうだとか。す、すまん。
(プロデューサーのS氏はものすげー読書家です。ブログからちょくちょく新刊情報盗んでいます。)

ドラクエが延期になったそうですね。FF13がそのせいでずれ込む可能性があるそうですが、もうこの年齢になったら別に呑気に待っていられるもんです。はい。(それまでにPS3貯金を……!!)