イヴァリース放浪記8:ついに帝都いり……か?

自分のサイトでならまだしも(それでもある程度は神経を疑うけれど)、Amazonなどといったかなり公的な場において、気軽に「糞」と書く神経が知れないです。
他に言い様はあるだろうに。

というわけでまたもやFF12のレビューを読んでブラックな気分になっている青星です(読まなきゃいいじゃんというだけの話ですが)。私は「これをつまらないといっている人はゲーム自体をプレイすることを拒否しているのだろう」という意見にこっそり賛成(笑)。過激派ですみません。
それだけFF12に惚れ込んでいるわけです。
あとはストーリーさえピンと来たら最高なんだよなぁと思っているところ。今のところ、「バッシュに双子の弟が」と「バルフレアの父親はシドだった」という恐らく(製作者側の設定した)二大びっくりが先読み出来てしまったことがだいぶマイナスに響いています(泣)。

ちょっとだけその意見の個人的解釈について説明させてくださいませ。
FF12は「古き良き」と言われるたぐいのゲームなんだろうなあと考えています。総合娯楽としてのゲーム(つまり、ちょっとしたこちらの操作が必要な、グラフィックと物語(=映画)の融合)ではない。
一方、7-10までのFFは「総合娯楽」的なソフトとして間口を広げることに成功して、ゲーム人口を増やすきっかけになったのではないかと思います。自分が再びゲームを手に取ったのはまさにFF8の圧倒的グラフィックによるものですし、スクエニの映像力あってこそ、FFに熱い思い(笑)を抱いてきましたし。

しかし、自分には「昔ながらの」ゲーマーという質が眠っていたようでした。
忘れていたゲーマー魂、それを自分に思い出させてしまったのが(必ずしも個人的にはいいことじゃないと思う……(泣))、ベイグラントストーリーであり、FF12なのです。
自分で動かすことによって生まれるスリリングさ、奥深さ。
時に単調に見えてしまうかもしれない言葉のない(あるいは声高ではない)、シンプルさ。

最初はグラフィックに圧倒される。広々とした世界に驚嘆する。それからストーリーで第一エンジンを点火する。が、第二エンジン、つまりバトルに火がついたら、物語ること=言葉は不要になる。バトルを妨げないようストーリーは奥に下がる(落下させる)。
つまらなくなりそうなら、モブ退治などの脇道の小話で堪能する。
私のFF12の楽しみ方はこんなふうに説明出来るのではないかと思います。あくまでも「私の」楽しみ方ですけどね。
これが製作者の作戦だったのか、あるいは、本当にいろいろアレな部分があったのか。

閑話休題。

えんえんとラバナスタ周辺を巡るご一行。モスフォーラ山地でアトモス退治をし、ついでにザマスおばさまに話を聞き、ガリフの里に行ってなんとかフレアを探すも、「固く閉ざされている」かなんかで入れず。ううむ……。
攻略ページか? でも一週目はやだなぁ…などと云々。
あと、ガリフの某君、みんなが心配しているんだから、帰りなさい。もたもたしてないで。

ま、いっか、とツィッタ草原に戻って再度ソーヘン地下宮殿へ。

ちょっぴり金持ちになったので、バルフレアにはアルデバランを装備させます。そろそろ棒もいいような気がするんだけど、飛び道具似合うんだよねえ、バルフレアは……ちょっと卑怯そうなところも含めて。フラン姐さんはひたすら弓です。結構槍も似合いそうなんだけど、くるっとまわして背負い直すモーション最高。
あとは戦斧ですよ、バッシュの! いろいろぽいぽい売っていたら、フランシスカ出現! おお、リングドラゴン退治のおかげ~? フランシスカといえば、ベイグラでも結構そこそこの武器だったので、嬉しやーとばかりに装備させます。

マンドラーズ(ほんとにこういう名前なのね、奴ら……)に再戦を申し込む。
まずはパンプキンスターを奇襲で撲殺。その後は一匹ずつえんやこらと戦いました。ううう、結構死ぬ……それに花粉が怖い。
でも前回はまったく歯が立たなかったのに、今回は満身創痍になりつつもとりあえず皆命ある状況で撃破。
マンドラーズ昇天……(笑)。
レベルが3違うとこうまでもやりやすさが違うのかと、ちょっと感心。
なおヴァン36、バルフレア37、フラン37、バッシュ36、姫35、パンネロ36。
愛の度合いが分かる……ような? でも姫はレベル低くても攻撃力が凄いので重宝してます。

こっむずかしいことが書いてある文を発見したので、「要するに全部の部屋で全部モンスターを倒せばいいんだろう!」と刻の扉を開けてはストライカーをぼこぼこに殴ります。そこらへん一周した後に鍵が開いた音がした、というので(うぉうーベイグラちっくー)修行の扉(だったっけ?)を叩いてみましたが、行き止まり(鍵がなかった)。新しくマップに出現したらしい部屋に行くとアーリマンと対決。
ヴァン→バッシュのミストナックで1/3ほどHPを減らしましたが、ミストナック連携で使うと、その連携で使われた人のMPまでなくなることを知らなかったですよ、ワタクシ……。
バッシュはなにげにMPが最後まで温存されているため、緊急時の回復役にしていたので、かなり焦りました。魔法ダメージ凄いだろうなあと思ってアーシェには暁の断片を装備させてしまっていたし。
でもマンドラーズよりは楽に倒しました。

それから……帝都です。帝都も歩いてみましたが、その中ではまだセーブをせず、ソーヘンのテレポクリスタルでのセーブで終わっています。
なぜって?

それはね。ツィッタ草原の嫌みな父子から賞金をもらうためさっっ!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.