Saga Series 20th Anniversary OST

ひとつめ。
アンリミテッド・サガを探していた方に朗報!かもしれません。

浜渦さんのサガシリーズ2作品も入ったサガシリーズ20周年オリジナルサウンドトラックが発売決定だそうです。

ガンハザード除いて浜渦作品を全て持っている身としては食指が動かない……。21000円!! 高いってば! KHセットより高くないですか?!(そりゃ多いですもの)
クリエーターズインタビューDVD「だけ」欲しいです(笑)。
とりあえず私は購入なしかな……。PCの購入ボタンをポチったばかりの人間に二万円はツライ。

それより、どっちかというとアンリミテッド・サガを単体でCD再販してほしいです。
新しくファンになった方では持っていない人たくさんいるし、アンサガはアンサガでFF10からまた新境地!という印象の強いCDでしたし。
アンサガ(も)いいよー。

ふたつめ。
マジデスカ? だって監修がTBSってアナタ……せめて、どうしてそこで神経系の専門家の名前が出てこない?

愛読しているとあるブログでも、このドラマがどのように扱われるかについて非常に気にされていました。
そもそも事故のせいで右脳が刺激されて天才に、って……(目が点)。
そんなレベルのドラマを「科学者が監修しました」という権威づけはして欲しくないなぁ。最初から「これはトンデモです」というネタにしておけばお気楽に楽しめるでしょうけど、そもそも心理学やら神経科学やらは誤解を受けやすい分野でもあるしねぇ。
まあ、学生時代にちょろっと習っただけの人間が言うべき言葉ではありませんが。
ドラマを実際見てみないことにはなんとも言えないのでしょうけど。

脳トレ系は、高齢者にやったら効果があるかもしれないけど、若い人にそれを簡単に一般化出来るかといったらそうでもないでしょう、という気がしてしまうジャンルですねえ。
若い内はそんな単純なことに時間を潰さないでもっと複雑なことにトライしてもいいんじゃないかと。
単純な計算ってそのうち慣れて頭使わなくなりますもんね。

みっつめ。
ttp://voitra.blog117.fc2.com/blog-entry-426.html
いいおはなし。

個人的に、作品と人格は別物であるという感覚を持ち続けようと努力しているのですが、情報があれば見てしまうのがこのミーハー心。だめだだめだ、人格と作品は別物だ!

とはいえ、やはりツクリテさんが自分の作りだそうとするものに愛着を抱いていると聞けば嬉しくなるし、そのために努力していると思えばそれもまた嬉しい。

その努力の成果はちゃんと伝わってますよ! と、大抵そのときそのときの最新作が私の中でもベストであるという人間は声を大にして言いたいです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.