FF12コミックス(4)とそのほか

[amazon]4757524420[/amazon]

絵柄さえよければ少年漫画でかなり面白い部類の漫画なんですが……ほんと後は絵柄! 絵柄! カラーは素敵なのになぁ。

あと、FF8についてまたもやこそりと呟いてみる。

ディシディア効果か、このサイトにもちらほらとFF8関係で来られるお客様がおられる様子。
リノアル説(笑)関係でしょうか。

私の場合はアルティミシアの動機について理解するためにリノアル説を当ててみた、という程度の認識です。

しかし、リノアル説は簡単に反証があげられます。
私はセルフィのほうの「何世代も後の魔女」という言葉しか覚えてなかったので、気がつかなかったのですが、イデアは「アルティミシアは何代も先の魔女」とゲーム中に言っているようです。
素直にとらえれば、魔女は代替わりしているわけだから、リノア=アルティミシアとは考えにくい。
いろいろこちらで仮定を後付けした後であれば、もしかしたら可能かもしれませんが、イデアの言葉を正直に受け取ってシンプルに考えるなら、「リノア=アルティミシアは無し」です。オッカムのウィリアム流に行きましょう。

ただ、それにしても、思わせぶりな台詞はさまざま仕込まれているので、そのあたりがね……妄想を呼ぶんですよ(笑)。人間自分の信じたい証拠ばかり集めてしまいますしね。
そもそも、私はシナリオの台詞がどこまで思わせぶりに作られているのか、あるいは期せずして「思わせぶり」になってしまったのか、どちらなのかFF8に関して未だによく分かりません。

ディシディアでなんだかそれめいたことが出るのは、ただ単純に制作者側がネット上での評判をあえてぼやかして取り込んで見せているだけ、と私は思っています。

ディシディアにおける「踊りましょうか」という言葉一つについても、リノアル説で動機を考えたなら「リノアだからあえて言った」ともとらえることが出来るし、ただ単純にツクリテ側の都合で、象徴的なダンスシーンを示唆する言葉をねじ込んだとも言えます。
そもそもディシディア自体が、登場人物の決めぜりふを相当無理にねじ込んだストーリー展開をしているので、リノアルだーというよりはまずこちらのほうを疑ってかかるべき、と私は思っています。

ディシディアでは動機も多少変わっていますもんね。
FF8では、もの凄い憎しみをSeeDに向けているだけであって、動機をはっきりと見せていなかったはずです。
ディシディアでの動機は「時間をつなぎ止める」とのこと。魔女の力を集めて云々という話ではない気がする……。

ディシディアをやっていて、アルティミシアが最後の一人であり、過去を見通してしまった人間だったとするなら、アルティミシアは過去のあらゆる人々の残滓であって、その中にリノアもいればスコールもおり、イデアも、キスティスもいるのではないか、と思ってしまう今日この頃。つまりアルティミシア=誰でも可(笑)。

最近はリノアル説云々より、GFの記憶障害はエピソード記憶障害だね!ということを言いたいような気がする(笑)。

FF8、プレイし直したいなあ。据え置き機ではなかなか出来ないので、PSPでアーカイブででないかしらん。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.