Dissidia(15): 倒したよおお!!

体調がよれっている青星です。本人至って元気だと思っているのですが、胃腸が不具合を起こしているもよう。

さて。
つ、ついに倒しました、レベル110カオス!!

召喚獣をマジックポットに変えてトライしたのですが、結局使わなかった気がする(そこまで気が回らなかった)。

方法としては、まず上に逃げたりdodgeしたりして一回向こうが仕掛けてきた後を見計らってまずは一発攻撃。
攻撃はほぼ、スコール唯一の空中HP攻撃エアリアルサークル(笑)。でもこれ、結構良い性能だと思う。出が遅いんですが。
そこから、Exモードに変身し、モードが長続きするように、エアリアルサークルを確実に、ひとつひとつ連発。余裕があればブレイブ攻撃ビートファングで敵をたたき落とす!

……と書いているとえらく確実に倒したように見えますが、よろよろのよれよれスコール君ができあがっていましたよ。ほんと最後はExバーストに助けてもらったようなもん。
ちなみに、終わった後フレンドカードを見たら、「勇敢」になっていました。
その後「猛攻」に変化してしまったんですが(笑)。

戦後、魔導船に潜り込むとやたらと簡単になったような気がして、対戦型はヘタレなはずの自分の上達っぷりに、ある意味震撼としています。

Dissidia(14):Lv110カオスに再戦中

あいもかわらず、うちのスコールはヘタレです。
「究極の幻想」で、敵から他のキャラの武器ばっっかり取ってきやがります。極める予定はないからいらないよ、と心の中で語りかけているのですが、ライオンハートが手に入らない不思議。

とはいえ、まあエクスカリバーも性能としてはさほど悪くないので、

  • エクスカリバー
  • 英雄の盾源氏の盾
  • 花の冠
  • ブリガンダイン

と、バトン時とはほんのちょっぴり装備を変えています。
(ところで、ルフェイン装備というのが気になって、スリープモードを使用しつつインビンシブルで200回ほど戦っていたら(カオスには結構負けながら)、一気に評価がSにまで下がりました…。ま、魔導船で数戦やったらSSSにまた返り咲いたのですが。)

で、カオスですが。
最初はとにかく上空に逃げて、隙を見てエアリアルサークルをしかけてしょぼーくしょぼく乗り越えられるのですが、2戦目、3戦目となると……。
カオスの動きは派手なので、隙が多いということが誤魔化されて見えません(しくしくしく)。特に、神罰は、避けられるのが分かっているのに、なぜか一瞬後れを取って潰されること多々。

まあ、長く遊べるということでいいのかな、ディシディア。
確かにシステム的にはまだ飽きてないもんなあ。凄いですよ。
ストーリーさえなかったら良かったのに!

Dissidia(13) 祝! スコール戦略SSS

ディシディアに費やした時間が尋常じゃないことに気がついて、携帯ゲーム機の恐ろしさをひしひしと感じている青星です、こんばんは。

ついにスコールが戦略にてLv100、SSSと相成りました! 一時は何とHまで落ち込んだスコール君でしたが、プレイヤーの無駄な愛情と無駄ながんばりにより、どうにかこうにかSSSを達成しました。

今ではレベル100の最強くらいだったら、そこそこ対戦できるもんねぇ。
しかし、うちのスコールはエクスカリバー(注:本物)を装備中ですが、クライム&ペナルティも持っていなければライオンハートも持っていないので、どうにかして持たせてあげたいと魔導船コースに潜り込むも、なかなか落としてくれません。究極の幻想も割とそこそこすすめるようになってきたのですが、三連荘でスコールにアタックかけてみても、ライオンハートを落としてくれませんでした。所詮ラックが86程度じゃだめってことでしょうか(涙)。

ところで、すれ違い通信のリミットを完全に誤解していました。私は16枚までだと思っていたんですが、そうではないんですね。
久しぶりに町中に持ち出したところ、四人つれました。いずれもレベル100の方々ばかり。

対戦ゴースト同士だと割とアイテムを落としやすい気がするんですが、気のせいかな。それに、ほとんど武器丸裸同然のゴーストもいますよね……強いんだけど、武器持ってないから悔しい。
あー。誰かライオンハート持ったゴーストさん、すれ違わないかのう。
バトルライズの意味もまだよく分かっていません。バトルライズするアイテムにランクがあるようでも、同種のものであればアイテム効果は同じだし。
ライズしてなんか特典があるのでしょうか。ライズしたものでないと、特定のアイテムが作れないとか? そこらへんの説明は、ゲーム内ではないよねぇ。

あと、アーティファクトというのはオンライン対戦しない限り手に入らないんですね。しくしく。

ディシディア(12):オマケエンディング

ディシディアで、コスモス・カオス両レポートを揃えまして、オマケエンディングを見ました。

……あー、話題にならないのも分かるわ(笑)。これはFF1をプレイしなくては意味不明のままってことでしょうか。
とりあえず真の黒幕は分かったけど、神竜って?

本当に「………」なストーリーだったなぁ、ディシディア。

ゲームシステムは優等生的な出来の良さとは思うんですけどね。

あとは私信です。

Continue reading ディシディア(12):オマケエンディング